ブログ

  1. 左手を置かない子

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。子どもたちの勉強している様子を見ていると、鉛筆で書いているときに左手(左利きの子は右手、つまり鉛筆を持っていない方の手)を机の上に出していない子がときどきいます。

  2. 知識暗記の必要性

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。今日も田中角栄の言葉からです。「暗記教育は古く、くだらないという人があるが、暗記は教育の中で一番大切なことのひとつだと私は信じている。

  3. 子孫と財産

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。昨日、田中角栄の言葉について書きましたが、今日はそのうちのひとつを紹介します。「子孫に財産などを残す必要はない。子どもには教育、学問だけをミッチリ仕込めばいい。親が残した必要以上の財産はだいたい子どもをダメにする。

  4. 田中角栄の言葉

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。近年、元首相の田中角栄氏が話題になっていて、多くの関連書籍が出版されています。その中から先日『田中角栄100の言葉』(宝島社)という本を読みました。

  5. 学力はローンを組めない

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。例えば新しい車が欲しいとき、コツコツとそのお金を貯めてから購入する人もいれば、ローンを組んで購入し、あとから返済する人もいます。家や車など、大きな買い物をするときにローンを組む人は多くいます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る