ブログ

  1. 子どもたちの後ろ姿

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。わたしは、子どもたちがテストを受けたり問題演習をしている時に、教室の後ろからその後ろ姿を見るのが好きです。熱気を少し帯びたいい緊張感の中、それぞれの子が黙々と問題に取り組みます。

  2. 勉強ごっこ

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。自分では勉強をがんばっているつもりでも、実はそれは「勉強ごっこ」に過ぎないというケースがあります。厳しい言い方ですが、「自分は勉強をがんばっている」という自己満足の世界に入ってしまっている場合です。

  3. 勝手にライバル設定

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。スポーツでも、ビジネスでも、もちろん勉強でも「誰かに勝ちたい!」と思う「競う心」は大切です。もちろん、相手をおとしいれて自分が相対的に勝つのではなく、自らを向上させて相手に勝つことが大切です。

  4. 勘違い

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。先週の金曜日に中2で小テストを行いました。少し難しいテストでしたので、子どもたちの点数は総じて芳しくありませんでした。わたしは時間をかけてそのテストの解説をして、「今後同じような問題が出たら、できるようになろう。

  5. 心情経験

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。国語の小説の読解では、登場人物の心情を把握することがメインテーマです。小説の登場人物は多彩です。いろいろな境遇の、いろいろな性格の人が、いろいろな出来事の中で思考し、行動し、その中で心情が変化してゆきます。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る