ブログ

  1. 中1で英語が苦手になってしまう子

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。昨日のブログで、英語をはじめて習うとき、子どもたちの目は輝いていて、とても元気に前向きに勉強してくれる、と書きました。しかし実際は、中1の中盤ですでに英語が苦手になってしまっている子がいます。

  2. はじめての英語

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。陽塾では、中学準備として小6で英語の授業が始まっています。小6は、中学準備として最近お問い合わせや入塾があり、少しずつ人数が増えてきています。授業では、現在アルファベットや簡単なあいさつなどを勉強しているところです。

  3. オリジナル問題

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。先日、中3生用にオリジナルの予想問題を作成しました。問題の作成は、プロの力が試される仕事です。予想問題を作成するためには、傾向を把握し、難易度はもちろん問題数や配列順なども練らなければなりません。

  4. 姿勢

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。姿勢の悪い子が、ときどきいます。ここでいう姿勢というのは、「勉強に対する心構え」という意味ではなく、文字通りの「体の姿勢」のことです。いろいろな「姿勢の悪さ」があります。

  5. ルール

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。陽塾には、子どもたちに守ってもらうべき塾のルールがあります。塾の行き帰りに寄り道をしてはいけないことや、駐輪場の利用の仕方、軽食をとるときの注意事項などを定めています。世の中にはルールがあふれています。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る