ブログ

「まとめ」は自分でつくる

こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。

定期テストの勉強などで、特に暗記する分野において、重要事項のまとめを作成して勉強する方法があります。

重要事項がまとめてある市販の教材もありますが、わたしは自分で作成することをお勧めします。

理由は2つあります。

ひとつ目は、まとめを作成しているときにも知識は頭に入るからです。
まとめを作成するときには、その元となる教科書・授業のノート・ワーク・プリントなど、多くの教材を用意し、それらから大切なことをピックアップして、色ペンなどで効果的に強調したりしながらルーズリーフやレポート用紙にまとめていきます。
この作業は結構頭を使います。「どれが重要だろう」とか、「これはそんなに重要じゃないかな」とか、考えてまとめることになります。
また、自分の字で書くので知識は入って来やすくなります。
市販の教材では、この段階がすっ飛ばされることになり、もったいないのです。

ふたつ目は、自分の試験範囲や出題傾向にぴったりと合ったまとめが作成できるからです。
まとめの「自由度」が高くなる、ということです。「ここは試験範囲じゃないので、まとめには入れないでおこう」とか、「学校の先生、このプリントから出すって言っていたな」とか、まさにその子の状況に完全に合ったオリジナルのまとめが完成することになります。

まとめる内容を取捨選択して、考えながらまとめを作成すると、実はまとめ終わった段階で半分くらいはすでに頭に入っているものです。
まとめた用紙はホッチキスで止めておき、生活のスキマ時間などに見て覚えます。なかなか覚えられない箇所にマーカーを引いたり、追加事項があれば追加したりしてさらにパワーアップさせます。

まとめを自分で作成するのは少し大変です。
しかし、この「一苦労」が結果につながるならば、もちろんその方がいいですよね。

関連記事

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る