ブログ

塾通いはいつから?

こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。

「塾通いをはじめるのはいつからがよいのか?」

お問い合わせの保護者の方だけでなく、個人的な知り合いや友人にもよく聞かれることです。

まず、大学進学率が良好な公立上位校を目指すのであれば、できるだけ早い時期からの塾通いが本来は望ましいです。
奈良県では、公立高校の内申点は中2のはじめから中3までの期間で算出されますので、中3になったときに「さあ受験生なので本気で勉強しよう」と思っても、中2の通知表の成績が悪ければ目標内申点に達しないこともあります。
ゆくゆく大学進学を考えている場合は、少なくとも中1からは塾通いをはじめる方がよいと思います。
中学生になるときには多くの生活のパターンが変化し、生活が大きく変わります。その大きな変化の中に「塾通い」も組み込んでしまうのです。

ただし、塾に通っていなくても、学校の授業内容をしっかり理解できていて、通知表もほとんどが「5」であるような子は、中2や中3からの塾通いでも上位校合格には間に合います。

特に上位校を目指すのでないならば、
「学校の授業で少し分からないことが出始めた」
が、塾通いを決めるひとつの目安です。
小学生の場合は「漢字」「計算」「家庭学習習慣」のどれかが身についていないこともひとつの目安です。
また、中学生ならば特に「英語」「数学」が苦手になり始めた場合はなるべく早く手を打つべきだと思います。

「学校の授業内容が少し分からないことが出始めた」状態になってしまったときにその対応を放置してしまうと、成績が下がり、それによってモチベーションも低下して勉強をしなくなる・・・という悪循環が起きる恐れがあります。

この悪循環に一度入ってしまうとそこから脱出するのは大変です。「分からないこと」をなるべく小さいうちにつぶしてしまうことが大切です。

関連記事

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る