ブログ

「強い心」よりも「しなる心」

こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。

自分の意思をしっかりと持ってまじめに行動すること。
とても大切なことで、これがないと自分の目標は達成できません。

勉強においても、きちっと計画を立て、その通りにそれを遂行していくことは、かなりの意志の力を必要とします。
「強い心」を持っていないとできません。

しかし、その「強い心」には、何かしら「危機感」とか「悲壮感」とか「余裕のなさ」がただよっていて、少し危うさを感じることがあります。

「強いからこそ、折れるときはぽきっと折れやすい」
という危うさです。

弾力がないという感じでしょうか。強いからこそ、うまくいかないと自己嫌悪に陥ってしまったり、投げやりになってしまったりする恐れがあるということです。

そういう子は、肩の力を少しだけ抜いて、「遊び」を持たせるとよいと思います。
「遊び」とは、ちょっとした余裕、ある意味の「いい加減さ」です。

これまで多くの子どもたちを見てきましたが、勉強を楽しんでいて、なおかつ学力も伸びている子は、どちらかというとまじめ一辺倒というよりも、少しいい加減なところがある、「おおらか」な子が多かったです。
「いい加減」と言っても約束を破ったり、宿題をやって来なかったり、忘れ物をしたりするのではありません。最低限のことはしっかりとできていて、その上での「いい加減さ」です。

少々計画が狂っても気にせずに、うまく調整しながら何とか進めたり、うまくいかないことがあっても落ち込まずに、少し能天気になるくらいがいいと思います。

固い「強い心」よりも、弾力を持った「しなる心」。
「しなる心」にはしなやかな強さがあります。

強すぎて、少ししんどい、と感じているなら、肩の力を少し抜いてみましょう。
これまでより楽になり、明るくなり、そして伸びることができるのではないかと思います。

関連記事

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る