4.142016
「テスト勉強」という概念
こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。
中学校に入学するといろいろなことが大きく変化しますが、その一つに「テスト形態」があります。
小学生のときには、授業で習ったら次の授業くらいでその内容のテストが実施されますので、わざわざテスト勉強をする必要はありませんでしたが、中学生の定期テストの範囲は広く、テスト勉強をしなければ太刀打ちできません。
テスト勉強をすることは大切です。1週間前になると多くの中学校では部活動がストップします。
しかし、そのやり方について、学校では十分に指導がなされているわけではないのが現状です。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいない場合や塾に通っていない場合、いきなり「テスト勉強しなさい」と言われても、その子は何をしていいか分かりません。「テスト勉強」という概念と習慣がないのです。
その子がいろいろ工夫できる子であれば、試行錯誤しながら何とか勉強するのでしょうが、普通の子はやり方も分からないのにうまく勉強することは困難です。
親からも「テスト前なんだから勉強しなさい」と言われますので、しょうがなく教科書を開いて眺めたり、文章を単にノートに書き写したりして、「テスト勉強モドキ」をやります。しかし、そんなやり方で結果が出るわけはありません。点数が思うように取れず、そこから勉強嫌いになることもあるのです。
テスト勉強のやり方を教えていくことは、塾の大きな役割のひとつです。
少なくとも2週間前からは勉強を始めないと好成績は修められません。要点をまとめ、ワークを何度も練習し、・・・いつ、何を、どのように勉強していくか・・・いろいろなことを指導することで、子どもたちは勉強のやり方を学び、その結果成績も向上してゆくのです。